Ging Ring Activity Report

PCゲーマーグループ"Ging Ring"の活動報告、私的メモ、身内(+α)向けまとめ、日記、etc...です。ここ書かれている情報の正確性は保証しません。

質問受付中!

 ブログ内コメント、又はTwitter経由で質問を受付中です。
 記事に対するものでも、単に聞いてみたいことでも構いません。

 ※質問内容をテーマにブログ記事を作成することがあります。予めご了承下さい。

Battlefield 1 - 看護兵による蘇生とドクロマークの挙動に関して

 「看護兵で味方を蘇生する方法がわからんちん」という人が意外にいるようなのでメモ。

蘇生の仕方

f:id:clairvoyance_jpn:20161028004146j:plain

 蘇生するには看護兵の専用ガジェット【注射器】が必要になる。味方を蘇生する意思があるならガジェット枠の1か2に装備しておこう。

 味方が死亡するとマップと自分の視界にドクロマークが表示される。蘇生はこのドクロマークが表示されている味方にのみ行える。また、このドクロマークは看護兵にしか見えない。

 蘇生するには装備を注射器に持ち替え、ドクロマークの出ている味方に接近して照準を合わせ左クリックしよう。照準はアバウトでも大丈夫だ。

 これだけでも蘇生はできるが、余裕があるならば左クリックを押し続けてチャージすることで蘇生時の体力の回復量を増やすこともできる。フルチャージならば全回復状態で蘇生する。

ドクロマークの挙動の意味

f:id:clairvoyance_jpn:20161028004156j:plain

 ドクロマークが表示されるのは死亡画面にいる味方のみ。このドクロマークが表示されている味方のみ蘇生可能で、味方が死亡画面から抜けるとドクロマークが消え、蘇生不能になる。

 ドクロマークの周囲にある円周状のゲージはその味方が次にリスポーン可能になるまでの時間を示している。しかし死亡画面中はスキップボタンを押し続けてリスポーン待機時間中に死亡画面を抜けたり、逆にリスポーン待機時間を過ぎても数秒間は死亡画面のまま待機することもできるので、ゲージの表示は目安にしかならない。

 また、死亡画面には自分を含めた周囲20m以内の看護兵との距離が表示されている。なのでもしゲージがなくなりそうでも、素早く距離を詰めることでその味方に「蘇生の意思」を伝え、もうしばらく蘇生可能な状態を維持してもらうことも期待できる。

 ちなみにドクロマークの点滅はその味方が死亡画面から抜けようとスキップボタンを押していることを意味する。

蘇生時の注意点

 蘇生時は周囲の状況に注意しよう。「味方が死んでいる」ということは、付近にその味方を殺した敵が潜んでいる可能性が高いことを意味する。

 ドクロマークを見付けたからと不用意に近付くと、注射器を装備した無防備な状態で敵と遭遇し、第二の犠牲者になりかねない。仮に蘇生できたとしても蘇生した瞬間はその味方もまた無防備なので、再び殺され無駄にデス数が増えるだけなんてことも十分に考えられる。

 特に看護兵のような支援向きの兵科は「敵を殺す」こと以上に、そして「味方を蘇生/治療する」こと以上に、何よりも「自分が死なないこと」が重要になる。

 仮に死んだ味方を蘇生できなくとも、自分が生きていればその味方は装備を整えて再び前線に復帰することができるので、時にはあえて見捨てることも必要だ。

蘇生できない味方

 死亡した全ての味方を蘇生させられるわけではなく、例えばナイフキルで殺された味方は蘇生できない。また、蘇生して直ぐ再殺された味方も蘇生不能になる。

追記: 味方からの治療要請

f:id:clairvoyance_jpn:20161028155245j:plain

 「蘇生」とは関係ないのだけれど、思い付いたので追記。味方がコモローズから治療を要請した時は、上のようなアイコンが表示される。看護兵ならば味方からの治療要請に注意し、可能ならば応えてあげよう。蘇生と同じで無理は禁物だけれど。